化学略語の検索サイト→
Nanoniele今週は
Nanonieleの検索の柔軟性の強化を行ってきました。
Nanonieleでは、システムの改善のために、ヒットしなかった検索キーワードをサーバ上に保存しています。
ヒットしなかったキーワードをチェックすると、Nanonieleに登録されていないものよりも、キーワードの違いにより惜しくもヒットしなかったものが多いことがわかりました。
よくあるのが
・ピリオドがある(又はない)
・"and"がある(又はない)
・"the"がある(又はない)
・カンマがある(又はない)
・スペースが多い(又は少ない)
でしたので、これらの、ちょっとしたキーワードの違いを無視するよう、スクリプトに手を加えました。これで、ヒットする確率がかなり上がるのではないかと思われます。
また、typoが原因でヒットに至らなかったキーワードについても、正しいと思われるキーワードでヒットするようにもしました(これからデータを集めます)。
将来的には、データベースのインデック化もしたいと思っています。
今後とも
Nanonieleをよろしくお願いします
C-H Activation of Isobutylene Using Frustrated Lewis Pairs: Aluminum and Boron σ-Allyl Complexes (Ménard, G.; Stephan, D. W.
Angew. Chem. Int. Ed. 2012,
51, 4409-4412.)
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201200328/abstractSelective iron-catalyzed transfer hydrogenation of terminal alkynes (Wienhöfer, G.; Westerhaus, F. A.; Jagadeesh, R. V.; Junge, K.; Junge, L.; Beller, M.
Chem. Commun. 2012,
48, 4827-4829.)
http://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2012/cc/c2cc31091kA vapoluminescent Eu-based metallo-supramolecular polymer (Sato, T.; Higuchi, M.
Chem. Commun. 2012,
48, 4947-4949.)
http://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2012/cc/c2cc30972f理研、腸内環境のバランス保つ受容体を発見 (日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120427eaal.html東大、炭酸カリウムの劣化機構解明-白金触媒の半減に道 (日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120427eaaq.htmlTunnelling control of chemical reactions – the organic chemist's perspective (Ley, D.; Gerbig, D.; Schreiner, P. R.
Org. Biomol. Chem. 2012,
10, 3781-3790.)
http://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2012/ob/c2ob07170c東京都市大、ゲルマニウム量子ドット使用した発光デバイス開発 (日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120426eaaa.html経産省委、再生エネ買い取り価格案を提示-太陽光42円、風力23.1円 (日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520120426abbk.htmlJST事業でベンチャー設立 (化学工業日報)
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2012/04/25-6372.htmlSynthesis of Titanium CCC-NHC Pincer Complexes and Catalytic Hydroamination of Unactivated Alkenes (Gelgert, T. R.; Hollis, T. K.; Valente, E. V.
Organometallics 2012,
31, 3002-3009.)
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/om2010436